2011年4月27日水曜日

アラセブンのカベ


 流行語「アラフォー」の伝でいうと、わたしの世代は「アラセブン」か。この歳になると、高校の同級生なんて滅多に顔を合わせることがない。しばらく音信がないと、「あいつ死んじゃったんじゃないか」が関の山。今回の顔合わせも通夜の席だった。

 故人は75歳だった。「あいつ年上だったんだな」「病気で休学してたんだよ」。一緒に山を登っていた仲間だが、夫婦で薬剤師で奥さんが薬局、本人は特定郵便局長で、有名ゴルフ場の地主だったから、ゴルフ三昧の健康な男だった。それが突然脳梗塞だとなると、みな心配になる。

 あらためて互いの音信をどうするか、なんて話になると、決まって出てくるのが、「メールやってるか」である。ここでたちまち二手に分かれてしまう。この時は4人だったが、見事に2対2。意外や、いちばんやっていそうなヤツが「ダメなんだよー」。

 キーボードがダメらしい。「しょーがねぇなぁ」。本人にその気がないと、教えようもない。それが年齢というもの。

 では携帯電話は、となると、これもまた「要らない」「持たない」というのが少なくない。今回も1人いたが、彼には理があった。定年になって会社とも縁が切れて悠々自適だから、自宅にパソコン(PC)も電話もあるし、出先には公衆電話がある。それ以上何が必要だと‥‥その通りである。

 わたしも長年携帯はもっていたが、外の仕事がなくなってみると、月に1、2回かかってくればいい方で、メールなんか全然だ。それでも基本料で月に4000なんぼだった。まさにばかげてる。

 あらためて、こんなもの要らないなと思ったときに、iPhoneに出くわしたのだった。これはもう、電話というよりPCで、わたしにはカメラの優秀さも値打ちだった。支払いは1000円ばかり高くなったが、むしろそれ以上の働きをしている。

 以前にも書いたが、この携帯がいまや、本人確認の認証に使われている。昔なら米穀通帳、運転免許証、保険証が、いまは携帯なのだ。前出の友人を mixiに誘ったら、携帯がないとダメだといわれた。文句をいったら、mixiは「携帯1本に決めたから」と、がんとして認めなかった。おかげで友人は、 PCがあるのにmixiに入れないという本末転倒。

 では、年寄りはますます世間の動きから締め出されるのか。今回の大震災や福島原発の情報だって、80%はテレビから得ているという調査があった。きわどい情報を意図的に流すという点では、ネットが無類の強さをもっているのはたしかだが、老人にはもともとそんなもの要らないのである。

 先のアラブでの反政府デモでは、facebookやtwitterが大きな役割を果たしたと伝えられたが、怪しいもんだ。きっかけにはなっただろうが、大衆はみな、アルジャジーラやアルアラビーヤのテレビ情報をもとに動いたはず。日本ですら、年寄りの半分以上はやらないPCを、アラブの連中がやってるはずがない。

 話を戻して、年寄り同士がそれとなく消息を伝える、知る上でいちばんいい方法はなにか。わたしの結論は、mixiやfacebookなど、いわゆるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。むろん、PCあるいは携帯が条件になる。

 この良さは、友達が書いたものを読んでいるだけで、少なくともそいつが日々何をしているかがわかることだ。発信する方は書きっぱなしでいい。反応があればよし、なくてもかまわない。外部との接触が少なくなっていく老人には、どこかでつながっているという安心感が値打ちである。先の友人をmixi に誘ったのもそのためだった。

 だが「アラセブン」にはまた、SNSへの一種の拒絶反応みたいなものがあるらしい。大学の山登り仲間がそれで、得体の知れないおしゃべりサイトなんか、という警戒心なのかもしれない。みなPCもメールもやっていながら、いまひとつ踏ん切りが悪い。

 同じSNSでもfacebookは実名だから、自ずと目的も機能も違う(実はまだよくわからない)。しかしmixiは匿名も可能だし、設定によっては特定の閉じた(排他的な)グループもつくれる。仲間だけの気のおけないチャットや情報交換、写真の掲示も可能なのである。

 しかしわが「アラセブン」は、これにほとんど興味を示さない。何人かがわたしとつながっているが、互いに友達になろうともしない。1人2人が時折わたしのごたくに書き込みをくれるくらいである。

 そのくせ、記念写真をわざわざプリントして送ってくれたり、メールをccで知らせてくれたりもする。写真を自分のアルバムにアップし、日記に書き込みさえすれば、即座に伝わるのにと思うのだが‥‥。

 わたしにしても、見ず知らずの人の書き込みをのぞく気にはなれないし、アプリなんて遊びをするヒマもない。なにしろ老い先短いんだから。しかしSNSは、その残り少ない時間をうまく生かしてくれる「便利」。机に座ったまま遠くが見える窓なのである。

 わたしのmixi仲間には、「あと30年は生きる」と豪語している元気印の「アラエイト」もいる。「アラセブン」程度で年寄りになってしまうんでは情けない。もっとも、いつコロリといくか、こればかりはだれにもわかりませんがね。はは!

0 件のコメント:

コメントを投稿