2012年5月8日火曜日
引退勧告とは痛快な
小沢一郎氏の無罪判決は、大方の予想通りだった。起訴の根拠になっていた検察調書がインチキだったのだから、理の当然であろう。問われたのも、政治資金報告書の虚偽記載を、小沢氏が知っていたかどうか。いってみれば、どうでもいい話だ。国民が知りたいのはそんなことではない。
それでも裁判は裁判、無罪は無罪だ。さっそく翌日から小沢氏は元気に野田内閣の攻撃を始め、新聞・テレビもそれを大きく伝える。「今後の政局は」「党員資格停止処分解除」と完全な「小沢ペース」だ。なかでたった1人、ずばり本筋に切り込んだのが、屋山太郎氏(写真)が産経の「正論」に書いた「小沢氏よ『無罪』を引退の花道に」だ。これは痛快だった。
まずは不動産である。07年に13カ所もの小沢氏名義の不動産所有が問題になった時、「政治団体では登記できないために小沢名義にした。実際は陸山会のものである」という「確認書」を示した。今回裁判で問われた世田谷の土地も含まれる。
ところが裁判では、「自己資金で買った」とすりかわった。あの「確認書」は何だった。うち6通は、あとから同じ日付で作られたものだ。そもそも13もの不動産をなぜ買いあさったのか、と屋山氏はたたみかけ、師匠の田中角栄氏を真似ているのだと断じた。角栄流は、政治は数、数は選挙、選挙は金、金は不動産から……で、そのまま小沢流である。
まだある。「角栄氏は党のカネも自分のカネも使ったが、小沢氏は自分のカネを使わず、政党助成金を握って大派閥を形成した」。民主党はむろんのこと、解党した新進党の残り分も私物化した。公金で「党中党」を築いた。「人のふんどしで相撲をとった」とボロクソだ。
マニフェスト、外交を例にあげて、民主党をつまずかせた「張本人は小沢氏」で、反省もせず野田氏を攻めるのは「恥知らず」ときめつけ、最後に「強く政界引退を勧めたい」と結んでいた。実にすっきり。いまの小沢氏には、これがいちばんふさわしい。
とはいえ、これらはすでに表に出ている話である。なのになぜ、メディアも国会も押さないのかが解せない。どうせ尻尾はつかめまいということなのか。何か勘違いをしてはいないか。自ら追及して「恐れ入りました」といわせようなんて、とんだ心得違いだ。刑事責任は裁判所にまかせておけばいい。国会やメディアができることは、しゃべらせること、これに尽きる。
しかし、屋山氏も書いているように、「自分に都合の悪いことは黙る」のが小沢流。国会喚問には、小沢派議員が防波堤になって抵抗する。周到なのだ。「恐れ入りました」がメディアの方では情けない。
小沢氏をめぐる話の大元が、不動産とカネのいかがわしさにあることは、誰もが知っている。検察は「我こそは正義」とばかりに捜査に入り、いわばとば口の虚偽記載で秘書たちを起訴したが、肝心のカネの動きでは尻尾がつかめなかった。小沢氏本人は「嫌疑不十分」で不起訴になった。
これを受けた検察審査会が起訴に持ち込むのだが、起訴判断資料になった秘書の証言がでっち上げだったのだから、ひどい話だ。検察はそれを知らん顔して見ていたわけだ。審査会もいい面の皮である。ただ、刑事責任では無罪とした判決も「いかがわしさ」に言及していた。道義的な責任はそのままである。
なぜ政治資金で土地や建物を買った? 資金はどこから? 「確認書」とは何なのか。この大元こそ、国会が追及すべきことではないのか。道義責任で十分ではないか。内容の重さでいえば、裁判で争われた虚偽記載なぞ、屁みたいなものだ。
団体では不動産登記できないということは、団体が持ってはいけないということだろう。そんなことをする国会議員はほかにいない。小沢氏がぽっくりいったら、主のいない政治団体の不動産はどうなる? 法的には小沢氏のものだ。税務署はどう見るかな? 国会の追及はこれで十分なのだ。
アメリカなら、真っ当な説明ができないというだけで、議員は政治生命を絶たれるだろう。小沢流の「だんまり」は通用しない。あらためて、民主主義の深度の違いを感ずる。アメリカの有権者なら、小沢氏の行動を見逃しはしない。メディアだって黙ってはいまい。「臭いの元」にも突っ込めない日本メディアのふがいなさを、あらためて思う。
いまのメディアにはなお「剛腕待望論」が根強いように見える。氏の実像を知らないのだ。彼の行政実務経験は、わずか8ヶ月の自治大臣だけ。直後に「若くして」自民党幹事長に抜擢され、自民党をおん出て以後は政局の人である。
民主党のマニフェストだって、選挙目当てのバラマキだ。財務省を締め上げれば財源は出ると豪語していた。が、いざ政権に就いてみたら、そんな単純なものではなかった。これがいまの混乱のもとである。にもかかわらずなお「マニフェスト」と言い続けているおかしさを、メディアは書こうとしない。剛腕は、カネがなくては振るえないのである。
いまのメディアを象徴する光景が記憶にある。参考人招致を問われた小沢氏が「三権分立をどう思っているの?」と逆襲した。質問した記者はこれで立往生。昔なら、他の記者から「三権分立だからできるんです」「刑事裁判に影響するとは、裁判官に失礼でしょう」「あなたこそ三権分立をどう思っているのか」と、声が飛んだことだろう。
なぜ切り返せないのか。国民はちゃんと見ている。この方がはるかに怖いぞ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿