2009年12月18日金曜日

冥土のみやげに3D


 いまは3Dというのだそうだ。立体映画だろう? 昔はステレオと呼んだ。だが、ジェームズ・キャメロン監督の新しい映画「アバター」の3Dぶりが凄いらしい。システムから開発して12年もかかったのだと。NHKの「クローズアップ現代」がとりあげた。

 3Dカメラはスタジオに置いてあった。まだ市販されているはずはないから、キャメロンが使ったものに違いない。しかし見せてくれたのは、2本のレンズの間隔が人間の目と同じ6.5cmだということと、そのレンズが近接のときは真ん中に寄って動く、というだけだった。

 これは「ロボット工学」の応用なのだそうだが、かなり人間の目に近い画像が撮れるだろうなということはわかる。あとは、そのレンズの焦点距離と撮像画面の大きさだ。これも重要なポイントなのだが、そうした説明は一切なく、ことによると企業秘密なのかもしれない。

 映画なのだから、どうやって見るかも大問題だ。かつての立体映画は、二重に映し出された映像を、左右色の違う、あるいは偏光のメガネをかけて左 右の目が別々に映像を読み取る方法だった。しかし、キャメロン方式は全く違うらしい。以下、NHKの説明通りにいうと、こんなことになる。

 メガネの技術は、米航空宇宙局(NASA)が、火星の表面の凹凸などを見るために開発した技術で、右目用と左目用の画像を交互に出てくるように し、スクリーンからの信号を受けたメガネが、シャッターのように左右交互に見えるようにしたのだという。イラストは出たが、それ以上の説明はない。

 ただ、パナソニックが来年売り出す3Dテレビというのも、この技術なのだそうで、こちらは、左右別の画像を毎秒120コマ、交互にブルーレイに 書き込み、同様なメガネで見るのだという。もともとパナソニックは、キャメロンの情報からスタートしたというのだから、同じものに違いない。にしても、毎 秒120コマ? そんなことができるのかよ。

 120というのは交流の山と谷の数だから、電気屋さんならわかるのかもしれないが、門外漢はただただ「ハアー?」というばかりである。
 
 ステレオ写真でも、問題は3つあった。ひとつはレンズの焦点距離の選び方で、往々にして人間の目の立体感覚とはズレがあった。要するに立体感が 極端なのだ。次が、どうやって見るか。裸眼で見えるのは小さな画面に限られるから、専用ルーペなどのお世話にならないといけない。面倒である。

 そしてもうひとつ、「出っ張った、引っ込んだ」を面白がるあまり、写真としてはろくなものがなかった。これは、初期の立体映画にもあてはまる。やたら観客に向かってモノが飛んできて、観客が一斉に「ウワーッ」とよけたりして、要するにゲテモノの域を抜け出せなかった。

 これらのステレオ条件は、写真でも映画でもずっとつきまとうはずである。 しかし、どうやらキャメロンは一番目と二番目の条件をクリアしたらしい。つまり、かなり自然な立体像の再現とディスプレイの方法が得られた。となると、残るは映画として面白いかどうかだ。

 テレビのCMで見るかぎり、「アバター」というのはとんでもない荒唐無稽なお話らしいが、ここに「時代」という追い風が加わっているようにみえる。

 「スターウォーズ」以来、荒唐無稽には慣れっこである。おまけにCGの技術は「何でもあり」で、普通の映画「三丁目の夕陽」でも使われたし、SFや天変地異ものからゲームにいたるまであふれかえっている。

 キャメロンは「タイタニック」で当時最先端のCGを駆使した男だ。NHKの映像でも、CGのために3Dで俳優の顔を撮っている場面が出てきた。CGに3Dの実在感が加わったらどんなことになるか。

 ステレオ写真の本当の値打ちも、実は立体感よりも実在感なのである。人間の目に近い焦点距離のレンズを使った中判写真のステレオで、凹凸の少ない平板なポートレートなどを撮ったときによくわかる。

 「確かにそこにある」という存在感は、一枚写真をくずかごに放り込みたくなるくらいの違いをもっている。ただ、ステレオ愛好者は普通そういう撮り方はしないし、またアートする人たちはステレオなんか撮らないから、ゲテモノのもつ隠れた力を、ともに知らないだけなのだ。

 だから、NHKの番組でいちばん衝撃的だったのは、一見メイクビデオみたいなこの場面だった。演ずる俳優の顔にいくつものドットがついていて、それをもとに自然な表情がCGで出せるのだという説明だった。CGが作り出すのは、俳優とは似ても似つかない怪物なのである。

 正直「物語なんかどうでもいい。あがりを見たい」と思った。しかし、こればかりは映画館へいかないと見られない。最後に映画館へいったのは、「アマデウス」だったか。だとすると何たること、もう四半世紀に近い。

 NHKによると、今度の冬のオリンピックもサッカーのワールドカップも、3Dで撮影はされるのだそうだ。しかしそれを見るシステムはまだない。 デジタルテレビですらまだなのに、3Dテレビが見られるまで、この身がもつかどうか。ここはひとつ、冥土のみやげにのぞいて見ずばなるまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿